南へ(この夏の記録)、その2。

 ある程度のところまで書いていて初めて気付いたのだが、自転車旅の旅行記っておもしろくないのな。「あそこからそこまで走った。ここは快適。そこからあそこで走った。ここはしんどい」の繰り返しなので。基本、昼間は淡々と走っているだけだしね。夜の銭湯と居酒屋巡りは、もちろんいろんな出会いがあるのだけれども、こちらの体力がボロボロで、早よ寝たいという思いがついつい勝ってしまい、なかなか頑張れないし。
 だから、めんどくさくなったのでやめた。せっかく写真は撮ったので、それだけ貼ろうと思う。一日中ペダルを漕ぐから少しでも荷物を減らさないといけないはずなのに、デジタル一眼と替えのレンズ一本が収められたバックパックが肩をいわす。どうせ自転車旅なんか写真なんてたまにしか撮らないからコンパクトでも十分なはずと今は思うのだが、なぜかそれでは我慢出来ない。きっと、これは、ほとんど病気である。

 さて、こちらは宮崎県内を走っていたときにお世話になった日向夏ジュース。疲れた体にちょうどいい甘さで、しかも安いので飲みまくった。写真は350mLだが、もちろん500mLもある。宮崎県内のJA等のインディペンデント系自動販売機で購入可能。

 最も印象的だったのは、3日目の宮崎市から県内最南端の都井岬に至るまで。朝日が眩しい日南海岸は快適、日南市を過ぎると一気に人の住む気配が無くなり、景色が亜熱帯的になる。急激なアップダウンの後、殺人的な山道を登り切れば野生馬が繁殖するという都井岬。写真の腕が悪いので全然伝わらないんだが、都井岬に至るまでの海岸線の異国感が半端ないのですよ。暑さにやられて意識が朦朧としていたからということもいくらかは関係あるかもしれない。ないのかもしれない。

 都井岬から山を駆け降りてしばし走れば鹿児島県に至る。志布志。駅前の観光案内所で安いホテルを教えてもらう。案内所のお姉ちゃんが可愛かった。明日、九州最南端の大隅半島に行こうかどうしようか迷っていると伝えると、行っても何もないよと言われてルートを変更する。本音で会話できる案内所は、何より嬉しい。写真の銀座通も含め、漁師町らしく雰囲気のいい飲み屋が多い。ふらりと立ち寄った、こういう街で1泊するのが、自転車旅の最高の贅沢である。

 志布志で1泊した後で今回のゴールの鹿児島を目指した。天気が悪く、桜島が雲を被っていたのが残念だった。九州新幹線で大阪まで簡単に大阪まで帰れてしまうのが、便利な反面、遠くまで来たという情緒が掻き消される。そもそも、九州新幹線の存在が無かったら、私は鹿児島市内で一泊して、飲んで、微力ながらも地域経済活性化に貢献できたのに。うー。

 さて、これで、大阪から鹿児島まで自転車で繋がってしまった訳で。次の休みは、鹿児島から出発して天草など九州の東側を攻めたいと思う。こんな旅、しんどいこと以外に何も残らないんだが、まあ、完全に病気だ。

南へ(この夏の記録)。

ブログを始めたのは、この事務所の独立を機にサイトを立ち上げたとき、サイトを作成してくれたT氏が、「コンテンツないからさあ、ブログでもやれば?」と言い放ったからである。ええ、すいません。どうせコンテンツもないからね。それで、ブログをやることにした訳だ。今更だったのだが。

で、悩んだのだ。ブログに何を書くか。
弁理士は客の秘密を扱う職業である以上、仕事の詳細をおおっぴらにすることはできないから、そんなスレスレのところで曖昧なことを書いても面白味はないし。他の弁理士様は法律論や判例研究をブログにまとめていらっしゃって、それは物凄い偉業だと思うけれども、私のキャラではないのは明らかだし、絶対無理だ。

で、旅の話だけをするつもりで始めた。ここには仕事の話がほとんどないので、いや、こいつは一体何をしとるのだと極稀にご心配されることもあるのだが、大丈夫です。ええ、今のところは。

旅の話をする。

物心ついたときから旅が好きだった。生まれて初めての海外は中学2年生。教室の後ろの壁に貼ってあったホームステイの募集を見て、なぜか心を鷲掴みにされたので、すぐに応募した。そのときはシンガポールで2週間。他の選択肢は米国、英国、インドネシアだったことを考えると、その頃から一貫性があった。今だったら迷わずインドネシアやけどな。

大学生のときは、タイ、マレーシア、インド、ネパール、それからラオスをリュック一つで回ったが、旅よりも音楽の方に精力を傾けていたので、そこまで気合の入ったバックパッカーではなかった。長くても1ヶ月みたいな。休学して長旅も考えたが、あれよあれよと言う間に身の回りが慌ただしくなり、気付いたら就職、転職、独立となり、今に至る。

むしろ、就職した後の方が少ない休みを有効活用しようと必死に考えるので、旅の深みは増したかもしれない。昔みたいに目的を決めず、ふらふらと街から街へと渡りあるくような旅はできないが、普段の仕事で抑圧されている分、解放感が半端ないし、だらだらと1箇所に滞在することがないので新鮮味がある。本当に、休ませていただいていることに感謝ですよ。そのぶん普段は夜遅くまで酷使されているので勘弁していただきたく。

さて、海外への飛び出しとは別に、最近、自転車(貰い物)がすっかり気に入っている。大阪から海岸線をひた走ろうと決意をしたのが2年前で、3~4日ずつ西へ西へと向かい、前回の春の連休は別府までたどり着いた。この夏は別府から南へ、鹿児島まで向かった3泊4日の旅。そのうち続きを書く。

ナツダツゲンパツ。

※写真は6月11日のデモの様子。写真いただきました。柏原君ありがとう。

暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
数ヶ月前は夏の電力が足りなくなると盛んに報道されておりましたが、
国内の原発の70%が停止している現在でも電力量には余裕がありそうです。
なんて素晴らしい技術力。電力会社の中の人の多大なる努力に心から敬意を表します。

「なんだ、70%止まったって大丈夫やんか。」

個人的には、家や職場で一人のときはどんなに暑くてもエアコンは付けないし、
近場の移動は全て自転車だし、テレビはサッカー以外ほとんど見ないし、
電力会社様にご負担をおかけしているのは仕事中のパソコンくらいだと思うのですが。

さて、7月31日は脱原発を目指したサウンドデモ。
311以降、自分にとって今までどこか遠いところの話だったことがみるみる鮮明になってきて、
いや実は昔から鮮明だったことに今更に気付かされています。
電気供給が不安定になれば工場が海外移転して産業の空洞化が進む旨の主張があるけれども、
そんなもの原発事故前のとっくの昔から進められてきたことだし(経●連の皆様を中心に!)、
資本主義社会である以上、その流れは止められないことは明らかなのだから、
経済成長を充てにしない社会で幸せを見つけていくようにしないといけないと思っています。

まあ、いろんな意見があるべき、ただ「誰かにお任せ」だけは、もうやめにしましょう。

日本の田舎をこよなく愛する身としては、これ以上人が住めなくなる土地ができることが許せない。
チュニジアもエジプトも、挫けずに何度も粘り強く続けたからこそ成し遂げたのだな。
7月31日ナツダツゲンパツサウンドデモ。西梅田公園から関電前を通り難波まで。
今回も私もDJとして参加です。我が親も来ます。ありがとうございます。
ナツダツゲンパツサウンドデモ

さあ、あとは楽しく!

« Newer PostsOlder Posts »