アラブの革命の時代に少しだけ考える。

ビルマで年を越し1月4日に帰って来てから、鬼のように目まぐるしく変わる仕事の状況に翻弄されまくり、それ以外のこと全てを置き去りにする日々が続いている。が、ここしばらくAl Jazeer English: Live Streamから目を離すことができない。

http://english.aljazeera.net/watch_now/

カタールのテレビ局の英語放送を簡単にインターネット経由で閲覧できる時代にいることを喜ぶと同時に、モニタの奥で繰り広げられる光景と現在の自分の立ち位置の違いに頭が痛む。モニタの向こう側に映し出される夜のカイロは、恐ろしい数の群衆と、投げつけられる火炎瓶と、街中を走る戦車があり、パソコンの小さなスピーカーを通して、怒号と歓声と、たまに銃声が聞こえてくる。反大統領側の人々の緊迫したインタビュー、少し焦り気味のレポーター、我が国の牧歌的なニュース番組とは異なり、事の重大さがひしひしと伝わって来る。

では、「重大な事」って果たして何なんだっけ?

所謂アラブ諸国は、混乱真っ只中のチュニジア、エジプト、イエメンだけでなく、シリアやヨルダン、モロッコ、イランにしても、非民主主義的なプロセスで政権が選ばれているのは間違いない。アラブの国を旅していると(と言っても、モロッコとシリアとイランくらいしか行ったことはないが)、外国人である私に自国の政権批判は普通にしてくるし、イランに至っては「アメリカ大好きだー」と目を輝かせて語ってくるし、彼等の現在いる状況に対して不満が相当溜まっているのは凄く伝わる。それを肌身に感じてきたから、他人事とは思えずにAl Jazeeraから目を離せない自分がいる。

一方、民主主義的なプロセスで政権が選ばれれば全てが解決する訳ではもちろんないし、それは我が国を見ればよくわかる。我々も、彼等と同じく不満が相当溜まっていていいはずだ。

もう少し一般化してみる。民主化か独裁か、果ては親米か反米か、という二択で語られる問題ではない。そもそも、国家という枠組に縛られる必要があるのか、というところまで遡って考えるにはいい機会かもしれない。と、国家資格で細々と飯を食っているくせに、みっともなくほざいている私。

とにかく、アラブの人々に権力と平和を。平和になったら、すぐに彼等に会いに行こう。ああ、今夜もAl Jazeeraに目が釘付けで、仕事が全くはかどらない。

http://www.tup-bulletin.org/modules/contents/index.php?content_id=906