南へ(この夏の記録)、その2。

 ある程度のところまで書いていて初めて気付いたのだが、自転車旅の旅行記っておもしろくないのな。「あそこからそこまで走った。ここは快適。そこからあそこで走った。ここはしんどい」の繰り返しなので。基本、昼間は淡々と走っているだけだしね。夜の銭湯と居酒屋巡りは、もちろんいろんな出会いがあるのだけれども、こちらの体力がボロボロで、早よ寝たいという思いがついつい勝ってしまい、なかなか頑張れないし。
 だから、めんどくさくなったのでやめた。せっかく写真は撮ったので、それだけ貼ろうと思う。一日中ペダルを漕ぐから少しでも荷物を減らさないといけないはずなのに、デジタル一眼と替えのレンズ一本が収められたバックパックが肩をいわす。どうせ自転車旅なんか写真なんてたまにしか撮らないからコンパクトでも十分なはずと今は思うのだが、なぜかそれでは我慢出来ない。きっと、これは、ほとんど病気である。

 さて、こちらは宮崎県内を走っていたときにお世話になった日向夏ジュース。疲れた体にちょうどいい甘さで、しかも安いので飲みまくった。写真は350mLだが、もちろん500mLもある。宮崎県内のJA等のインディペンデント系自動販売機で購入可能。

 最も印象的だったのは、3日目の宮崎市から県内最南端の都井岬に至るまで。朝日が眩しい日南海岸は快適、日南市を過ぎると一気に人の住む気配が無くなり、景色が亜熱帯的になる。急激なアップダウンの後、殺人的な山道を登り切れば野生馬が繁殖するという都井岬。写真の腕が悪いので全然伝わらないんだが、都井岬に至るまでの海岸線の異国感が半端ないのですよ。暑さにやられて意識が朦朧としていたからということもいくらかは関係あるかもしれない。ないのかもしれない。

 都井岬から山を駆け降りてしばし走れば鹿児島県に至る。志布志。駅前の観光案内所で安いホテルを教えてもらう。案内所のお姉ちゃんが可愛かった。明日、九州最南端の大隅半島に行こうかどうしようか迷っていると伝えると、行っても何もないよと言われてルートを変更する。本音で会話できる案内所は、何より嬉しい。写真の銀座通も含め、漁師町らしく雰囲気のいい飲み屋が多い。ふらりと立ち寄った、こういう街で1泊するのが、自転車旅の最高の贅沢である。

 志布志で1泊した後で今回のゴールの鹿児島を目指した。天気が悪く、桜島が雲を被っていたのが残念だった。九州新幹線で大阪まで簡単に大阪まで帰れてしまうのが、便利な反面、遠くまで来たという情緒が掻き消される。そもそも、九州新幹線の存在が無かったら、私は鹿児島市内で一泊して、飲んで、微力ながらも地域経済活性化に貢献できたのに。うー。

 さて、これで、大阪から鹿児島まで自転車で繋がってしまった訳で。次の休みは、鹿児島から出発して天草など九州の東側を攻めたいと思う。こんな旅、しんどいこと以外に何も残らないんだが、まあ、完全に病気だ。