2010年、イラン、前書き。

イスラムという文化は、突然、自分の中で凄く重要な位置を占めるようになった。それがいつのことだったのかは正確には覚えていない。

学生時代にマレーシアを貧乏旅行したときに、真っ赤な夕焼けと共に街中に響き渡るアザーンに心打たれたのかもしれないし、

中学生の夏休み、まだ下町の雑踏が残るシンガポールでホームステイをしたときに、イスラム街に衝撃を受けたのかもしれないし、

中東問題を知る上で抑圧されている民族として、いつの間にか本能に刷り込まれてしまったのかもしれない。

まあ、とにかく、鮮明なのは、2007年にモロッコを旅行して、イスラム文化の素晴らしさに触れたときのことである。夕闇迫るフナ広場に鳴り響くアザーン、壮大なモスクのドームとミナレット、赤茶けた岩だらけの大地で生きる人々、その人々の懐っこさ優しさと敬虔さ。

モロッコへの旅の後、日本に帰って来ても、モスクを訪れ、アラビア語を学ぼうとしたり(ほとんどはかどっておりませんが)、コーランを読んでみたり、東淀川区の焼却場さえも、ついついモダンなモスクに見えてしまうほどである。

いや、この煙突はミナレットそのものでしょう・・・。ああ、淀川沿いに響くアザーン、それはきっと空耳。

そして、2008年→2009年は、モロッコ以来、念願となっていたシリアを旅した。一大観光地となっているモロッコよりも、イスラム圏の人々の生活をリアルに感じた。そして、シリアで出会う日本人は、その多くが一人旅で、アジアからユーラシア大陸横断を目指している人や、世界中を回った果てにこの国に辿りついた人、彼らと旅の話をしていると「イランに行け」と言う。そして、いつの間にか、イランへの憧れが止まらなくなる。

そして、2010年のゴールデンウィーク、休みを少しだけ早くいただいて、ついに憧れのイランを旅したという次第。行ってみた感想を簡単にまとめれば、思ったよりも洗練されていて、危険を感じることはほとんどなく、モスクの巨大さに圧倒され、そして何より人が素晴らしかった。

詳細は、たぶんこの後。